2025-07-19: YSでQuineを書いた
やったこと
YS
YS (YAMLScript) というプログラミング言語がある。
名前から何となくイメージできる通り、YAMLでプログラムを書ける言語。
YAMLを生成したりとかもできる。
中身はClojureっぽくて、YAMLをClojureに変換して Small Clojure Interpreter というインタープリタで実行するらしい。
Clojure関連は謎にエコシステムが整ってるな。
というわけでQuineを書いてみた。
https://github.com/makenowjust/quine/blob/main/quine.yaml
なんかClojureにこういうのあったっけ、みたいなのを使いながら書いていた。
この書き方でいいのかは謎。まあ動いていればいいのだ。
シャドバWB
引き続きノーマン入りのスペルウィッチを試している。
現状、守護ビショップに有利なのはいいところなのだと思う。
というか、以前よりも中盤にフォロワーが残りやすくなっているので、盤面を作る方が勝ちやすい気がする。
逆にサタンオーバーディメンションを決めても勝たないことがあるのが厳しい気がする。
ノーマンの切り方もまあまあ難しい。