2025-06-09: 英語の語源を学んでいた
やったこと
英語
ひたすら様々な単語や表現の語源をGeminiに聞いていたらrate limitにひっかかった。
groomが「馬の世話」と「新郎」の意味がなぜあるのか、というのが面白かった。
「新郎」の意味は古英語のbrydguma (bride + man) に由来するのだけど、gumaのmanという意味が失われて分からなくなった結果音の近いgroomが使われるようになり、さらにbrideの部分が省略されgroom単体で「新郎」の意味を持つようになったらしい。
学びが多かった。がんばろう。
研究
テストのためのスクリプトを色々書いて実験した。
ちゃんと動作していることが確認できてかなり良い。
文章に落とし込むこともできたので、全体的に良い論文になったのではないかと思う。
もう少し直せたらいいところはあるのだけど、時間的にも分量的にも限界かな。