2025-05-07: コナンの映画を観た
やったこと
アカデミックライティング
「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」を買った。
面白かったので一気読みしてしまった。
とても参考になる一冊だった。
パラグラフの考え方であったり、あとは論文執筆の意義を問うメンタリングの辺りがとくに納得できた。
反対にargueの辺りは情報系だとやや違う部分もあるのではないかと思う。
I argueという書き方は絶対にしないというか、仮にあったらかなりぎょっとする書き方だろう。
というわけで、参考になるところを上手く使っていきたい。
OCG
秋葉原に行ってファインメルトのプリシクを買った。
フルコンプで8000円だった。大量に在庫があったので過剰に買い取ったのではないかという気がする。
アルトメギア組むぞ。
コナンの映画
秋葉原から御徒町に移動して映画を観ていた。
観たのはコナンの映画。隻眼の残像 (フラッシュバック)。
爆音上映というやつだった。全体的に胸に響くような轟音が印象的。
去年を見逃したので何とも言えないが、まあまあ面白かったのではないか。
ただ、脚本の問題なのか、起承転結のつくりがはっきりしなくて、盛り上がりどころをイマイチ予期できなかった。
全体的に唐突な展開に感じてしまう。
今回の見所は銃撃戦の多さなのかもしれない。
小五郎がああ見えて銃の精度が高いという魅力が発揮されていた。
序盤でコナンが公安も動いてるのかみたいなことを言っていたけれど、都内で発砲事件があって死人が出てたら普通公安は動くと思う。
まあコナン世界は治安が終わってるからこれくらいだと公安は動かないのかなぁ。
正直語ることの少ない作品なので別の映画を観れば良かったと思っているところがある。
たべっこどうぶつ THE MOVIE観たいな。