2023-10-27: ガルパン最終章4話を観た
やったこと
commlog
エラーになっていたのはTypeScriptの設定でverbatimModuleSyntax
が有効にされたからだと分かったので、各所をimport type
に置き換えて回った。
DevToolsの読み込みがエラーになるのは別の問題っぽい。
とりあえずissueが立っていたので様子を見る。
https://github.com/nuxt/devtools/issues/494
ガルパン
ようやく最終章4話を観た。
忙しくなかなか観れなかったのが悔やまれる。
かなり面白かった。
継続高校との戦いも、いかにも大洗って感じで締められたのが嬉しい。
やはり公式が一番ガルパンを分かっている。
それはそうとあんなに滑ってたら戦車が壊れるのではないかと思わんでもないけど。
黒森峰と聖グロの準決勝も、途中までどっちか勝つか予想できない形で良かった。
まさかアリスが聖グロに入るとはなぁ。
決勝がどうなるのか楽しみだけど、次は一体いつになることやら。
なんかクレジット見る限り、かなり少数精鋭で作画している気がするので、まだまだ時間がかかりそうではある。
シャニアニ
舞台挨拶に当たったので観に行った。
面白かった部分は色々あるし、丁寧に作られてはいると思うのだけど、それ以上に面白そうではなかったなぁという感想が先行している。
とくに一話がひどくて、ストーリー面で期待させるところがほとんど無い。
あれを見て次の話を観たいと思う人は、キャラクターに一目惚れした人かシャニマスが好きな人だけだと思う。
考えてみればアニマスの一話だってそんなにとっつきやすいものではないのだが、あれはああしなければならないものだったと思う。
しかしシャニアニの一話にそこまでの深みが生まれるのかよく分からない。
まあ今シャニが好きな人は最初のポエミーな語りとかが好きなのかもしれないが。
なんとなく、プロデュースとかディレクションの段階で面白く感じるストーリーラインを作ることを放棄してるんだろうなぁ、と思った。
ミリアニは本気で見てもらおうと工夫されているのを感じただけに、すごく残念だった。
あとガルパン (というか水島監督) がその辺りの最高峰だというのも評価を引っ張っている。
いいところもたくさんある (細かな表情・モーション、音楽の切り替えとか) のだけど、それらは結局面白「そう」さにつながっていないので何だかなぁ、と。