2023-06-30: 周年イベント開始
やったこと
ミリシタ
周年イベント開始。
とりあえず毎日ノルマだけでも消化していきたい。
100位を走ってる余裕は無いかなぁ‥‥。
イベントが始まった直後にPLv550になった。
これは走れというお告げかもしれない。
そして初速で勢いをつけすぎる。
4位ってなんやねん。
https://twitter.com/make_now_just/status/1674454142067286016
結局一日目は10万ptくらい溜めた。
イベントアイテムは溜めないでひたすら消化していく方針。
まあ大丈夫でしょ。
ティアキン
4賢者を終えて、偽ゼルダの正体も暴いた。
次は何をしようか‥‥。
OCG
眠れなかったのでイゾルデ初動のトレジャーパンダを使って1ターンでエクゾディアを揃えるデッキを考えていた。
https://twitter.com/make_now_just/status/1674621828168568832
https://twitter.com/make_now_just/status/1674622396798750722
https://twitter.com/make_now_just/status/1674623094609285121
デッキの画像リンクも一応。
イゾルデからの展開ルートはこんな感じ。EXを左から使っていくだけ。
- 《聖騎士の追想 イゾルデ》の(2)を《妖刀竹光》を含めて装備魔法を4枚墓地に送って発動し、《終末の騎士》をデッキから特殊召喚。
- 《終末の騎士》の(1)をチェーン1で《BF-精鋭のゼピュロス》を墓地に、《妖刀竹光》の(2)をチェーン2で《折れ竹光》 (もしくは《真刀竹光》) を手札に加える。
- 《折れ竹光》を《終末の騎士》に装備して、それを手札に戻して《BF-精鋭のゼピュロス》の(1)で墓地から特殊召喚。
- 《終末の騎士》と《BF-精鋭のゼピュロス》で《No.60 刻不知のデュガレス》をエクシーズ召喚。
- 《No.60 刻不知のデュガレス》の(1)で、今エクシーズ素材から外した《終末の騎士》を特殊召喚 (次の自分ターンのメイン1がスキップされるが次のターンは来ないので関係ない)。
- 《終末の騎士》の(1)で《召喚僧サモンプリースト》を墓地に送る。
- 《No.60 刻不知のデュガレス》と《終末の騎士》で《灼熱の火霊使いヒータ》をリンク召喚。
- 《灼熱の火霊使いヒータ》と《聖騎士の追想 イゾルデ》で《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚。《神聖魔皇后セレーネ》の(1)で魔力カウンターが4個乗る。
- 《神聖魔皇后セレーネ》の(3)で墓地の《召喚僧サモンプリースト》を蘇生。
- 《折れ竹光》を捨てて《召喚僧サモンプリースト》の(1)でデッキから《トレジャー・パンダー》を特殊召喚。
- 《トレジャー・パンダー》の(1)で装備魔法を1枚除外して《ガード・オブ・フレムベル》をデッキから特殊召喚。
- 《ガード・オブ・フレムベル》で《ストライカー・ドラゴン》を《神聖魔皇后セレーネ》の右下にリンク召喚。
- 《神聖魔皇后セレーネ》と《召喚僧サモンプリースト》で《ファイアウォール・ドラゴン》を《ストライカー・ドラゴン》の左にリンク召喚。
- 《トレジャー・パンダー》の(1)で装備魔法を1枚除外して《封印されし者の右腕》をデッキから特殊召喚して、それを素材に《リンクリボー》を《ファイアウォール・ドラゴン》の上にリンク召喚。
- 《トレジャー・パンダー》の(1)を2回発動して、《封印されし者の左腕》と《封印されし者の右足》をデッキから特殊召喚して、それらを素材に《トロイメア・フェニックス》を《ファイアウォール・ドラゴン》の左にリンク召喚。
- 《ファイアウォール・ドラゴン》の(1)を発動して、相互リンク先のモンスターは3体なので墓地の《封印されし者の右腕》、《封印されし者の左腕》、《封印されし者の右足》の3枚を手札に加える。
- 《トロイメア・フェニックス》と《ファイアウォール・ドラゴン》で《スプライト・スプリンド》をリンク召喚。
- 《スプライト・スプリンド》の(1)で、デッキから《素早いアンコウ》を墓地に送る。
- 《素早いアンコウ》の効果でデッキから《素早いビーバー》を2体特殊召喚。
- 《素早いビーバー》1体と《リンクリボー》で《クロシープ》をリンク召喚。
- 《ストライカー・ドラゴン》(闇属性・ドラゴン族) と《素早いビーバー》1体 (獣族) をリリースして《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をEXデッキから《クロシープ》のリンク先に特殊召喚。
- 《クロシープ》のリンク先にモンスターが特殊召喚されたので(1)で墓地の《終末の騎士》を蘇生。
- 《終末の騎士》の(1)で《封印されしエクゾディア》を墓地に送る。
- 《トレジャー・パンダー》の(1)で装備魔法を1枚除外して、《封印されし者の左足》をデッキからEXモンスターゾーンの下に特殊召喚。
- 《トレジャー・パンダー》と《クロシープ》(どちらも獣族) で《アカシック・マジシャン》を《封印されし者の左足》の上のEXモンスターゾーンにリンク召喚。
- 《アカシック・マジシャン》の(1)で自身のリンク先の《封印されし者の左足》を手札に加える。
- 《アカシック・マジシャン》と《スプライト・スプリンド》で《ギガンティック・スプライト》をエクシーズ召喚。
- 《ギガンティック・スプライト》の(2)でデッキから《スクラップ・ワーム》を特殊召喚。
- 《アカシック・マジシャン》と《終末の騎士》で《見習い魔嬢》をリンク召喚。
- 《スクラップ・ワーム》と《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》で《スクラップ・ワイバーン》をリンク召喚。
- 《スクラップ・ワイバーン》の(1)で、墓地の《スクラップ・ワーム》を蘇生して、《見習い魔嬢》を破壊。
- 《見習い魔嬢》が破壊されたので(2)で墓地の《封印されしエクゾディア》を手札に加える。
- 手札に《封印されし者の右腕》、《封印されし者の左腕》、《封印されし者の右足》、《封印されし者の左足》、《封印されしエクゾディア》が揃ったので勝利。
長いな。
封印されしエクゾディアの回収のために終末の騎士を蘇生して見習い魔嬢を割ってるのがかなり苦しい。
もっといい方法はないだろうか。
サモプリがターン1無いんだから、クロシープでサモプリ蘇生して黒き森のウィッチ持ってくればいいのか。
あとはジーランティスでサモプリ出し直すとかも面白そうだな。
使うつもりのない展開デッキを考えるのは楽しい。
一応MDでも組めるけど、終末の騎士が1枚だからそこで事故る可能性があると思う。