2023-05-12: RubyKaigi 2023 2日目だった
やったこと
TotK
ゼルダの伝説 tears of the kingdom発売日。
あまりに楽しみすぎて0時からやっていた。泊まりのホテルでもどうにか起動できてよかった。
とりあえずはじまりの空島を終えてハイラルの大地に降り立ったところまで。
ついでに近くにあったボコブリンの基地みたいなところの塔に登ったりした。
高いところに登るだけで楽しいのは前作同様。
マジで別ゲーなんだけど、ちゃんと続いていてすごい。
あと、わりと何でもできそうな雰囲気があるのに、ゲームとしてまとまっているのもすごかった。
まだまだ続いていくはずなので楽しみ。
睡眠がヤバい。
その後、RubyKaigiを終えて部屋に戻ってきてからも少しやっていた。
適当にやっていたらインパと共に気球で空に上がり、降りれなくなったのでパラセールを探しに。
パラセールを手に入れたあとは各地の塔に行って打ち上がっていた。打ち上げられると空島が目に入ってそっちに行ってしまい、結構時間を消費する。
謎解きはモドループが面白かった。自分で動かした軌道を戻すこともできるので、強引に動かして、それにあとから乗るみたいなこともできる。
むしろ何ができないんだこのゲーム。
MD
調子を取り戻していた。
やはり昨日がおかしかっただけっぽい。
しかしBFに先攻展開されると勝てないな。どうなってるんだ。
RubyKaigi
そういえば昨日のセッションだけど、katakata_irbの話が面白かった。
型推論をがんばっていてえらい。
面白そうなのでコントリビュートしたい気持ちがある。
今日もReDoSに関する発表をしている人がいた。
こっちはセキュリティを専門でやっている人の観点から解説してもらえたのでありがたい。
Eregonの発表も聞いた。
SplittingはCrystalのコンパイルするときみたいだなぁ、と思ったのだけど、原典がSelfというのが面白い。
プログラミング言語は歴史だなぁ。
あとスライドもアップロードしました。
よろしくお願いします。
https://twitter.com/make_now_just/status/1657029621810855937