2020-11-01: THE IDOLM@STER SHINY COLORS MUSIC DAWN DAY 2だった
やったこと
ReDoS
v0.2.0をリリースした。
主な変更はDiagnosticsクラスの追加。
TypeScriptの方もタイムアウトとかのときに例外を投げなくした。
完全に予想できる例外なので投げない方がいいよなぁ、という考え。
それと、このDiagnosticsクラスはfuzzerを追加するための布石でもある。
その意味でも、ReDoS検出の結果としてComplexityを返すのではなく、一段抽象化したものを返しておきたかった。
しかし時間が足りねえ。
THE IDOLM@STER SHINY COLORS MUSIC DAWN DAY 2
今日は事前のデビ太郎DJ配信も見てた。
デビ太郎本当に飛べたんだな‥‥(謎の感動)。
こいつデカくもなるのか。なんなんだよ。
今日のMCは山村響さん。安定している感じで良い。
ツダケンほどの面白さはない。
配信はコメント切ったら快適になった。
でもコメント切るの勿体ないなー。
ストレイライト。Hide&AttackとTranscending the World。
やはりダンスがつよい。あとキメの表情が良い。
田中さんがいい感じ。表情も良いし歌も上手い。すごい。
Hide&Attack現地で聴きたいな。
あと途中でドローンが映ってたけど結構小さいんだな。あれで撮影できるのか。
アンティーカ。バベルシティ・グレイスとラビリンス・レジスタンス。
バベルシティ・グレイスの「アンティーカ!」のところでコールが入らないのは面白くないよなぁと少し思ったり。
カメラの荒ぶりがすごい。
ラビリンス・レジスタンスは開幕の静かなところから始まって、盛り上がっていくのが面白い。
落ちサビ前の一列ににあるダンスかっこいい。
この曲も結構ストーリーがあるよな、と思った。
アルストロメリア。アルストロメリアとLove Addiction。
今回もセンターステージ。笑顔になる感じでよい。あと背後の翼が光ってるのが、いい感じに生えてるみたいに見えてすごい。
Love Addictionのコール完全に忘れていた。\ヘーイ/。まあリリイやってないしな。
最後のポーズがかわいい。というか衣装がよい。いいなぁ。
放課後クライマックスガールズ。夢咲アフタースクールとよりみちサンセット。
夢咲アフタースクール盛り上がるなぁ。最後の戦隊みたいな決めポーズも好き。
よりみちサンセット。段々と夕焼けが繰れていくBGVがエモい。最後の方ペンラ振りながらコールするの無理では。
実際に夕暮れ時だったタイミングも相俟ってすごい良かった。紫も段々振ると面白いかもなぁ。
イルミネーションスターズ。ヒカリのdestinationとトライアングル。
ヒカリのdestination。つくづくはじまりの曲だなぁと思う。いい曲。
シンプルだけど、サビの振りがすごく好き。アイドルって感じがする。
トライアングル。来ると分かっていたので三色ペンラを用意していた。トライアングル作れて良かった。
はじまりの曲かた三人の友情の曲へと、流れがエモい。
ほんと灯織は変わったよな。
https://twitter.com/make_now_just/status/1322817294519554049
ノクチル。曲は昨日と同じ。2曲しかないしな。
樋口円香役の土屋さんがCUEのイベントでいないので三人。
いないことで却って存在感が強まった気がする。すごい。
告知。
11/17にシャニラジのイルミネの動画回をやるらしい。
そしてソロCDシリーズをやるらしい。やったー。
後半のユニット混合シャッフルメドレー。
SWEET STEP。ちょこ先輩小糸ちゃんこがたんといる中に灯織・咲耶・冬優子がいるのが面白い。
咲耶と灯織の組み合わせいいかもしれない。声の雰囲気が合う。
つなぎが全体的に昨日と違う気がする。そのおかげで雰囲気も違う。
Let's get a chance。2版の振りが楽しい。みんなでじゃれ合ってる感じ。
そしてだまゆの目ぢから。つよい。
SNOW FLAKES MEMORIESからのFUTURITY SMILE。昨日と流れは同じらしい。
FUTURITY SMILEに河野さんが入っていた。よりみちサンセットからのこれはつよい。
Spread the Wings! やはり最高。
最後の挨拶で関根さんがシャイノグラフィの歌詞を引用してて良かった。
シャイノグラフィ。精一杯の先へっていいなぁと思う。
今日もおつかれさまでした。
パパ山・山村さんのおつかれさまです。ありがとうございました。
みんなありがとう!