2020-09-16: minicheckを公開した
やったこと
アイマス
シャニの新譜(ノクチルのやつ)を買ってきた。
楽しみ。
あと「なんどでも笑おう」の配信が始まったので、こちらも購入。
PVを思い出して泣きそうになる。ありがとう‥‥。
Scala
なぜか英語に翻訳できたのでminicheckと論文を公開した。
authorは別に本名でもいいんだけど、copyrightをずっとHNで公開してきたからHNにしている。
英語版は突貫翻訳なのでグダグダイングリッシュだと思う。仕方ない。
そのうちGrammarlyとかにかけて適当に修正する。
今後のタスクとしては、
- 英語版の文章の推敲
- 簡単なWebページつくる
くらいかなぁ、という印象。まあ他にもやることはあるのだが、ここに書くことではない。
しかしMakeNowJust-Laboが本当に研究室っぽくなるとはな‥‥。
元々はsandboxだったのに。
そしてtatamiも公開した。
公開しないと永遠に公開しないので。
ただ永遠にバージョン0.1すらリリースされなさそう。
思考実験のためとか、Harikoのテストに使うかもしれない、くらいかなぁ。
https://github.com/MakeNowJust-Labo/tatami
あとこういうパッケージも見つけた。
読む。なんも分からん。
http://hackage.haskell.org/package/foldl-transduce-0.6.0.0/docs/Control-Foldl-Transduce.html