2020-02-14: 大阪0日目
やったこと
バレンタイン
ミリシタでロコに祝われたので満足した。満足した。
シャニ
大感謝。
新規pSSRはいつ来ても嬉しい。
いや〜尻真乃だ。いい尻だった。
https://twitter.com/make_now_just/status/1228240229728837636
大阪
朝6時10分に大阪に着いてしまった。
夜行バスではあまり眠れていない。
とりあえずセブンに寄ってチケットを交換する。なんか1列目とかだった。
地味にいい席かもしれない。ブロック次第だけど。
何をすればいいのか、と悩みながら大阪城まで歩く。
1時間くらい歩いて大阪城に到着。そして1時間くらいかけて大阪城を一周した。いや、二周くらいしたかも。
大阪城の天守閣はまだこの時間では開いていないので朝食を探す。何も見つからなかったのですき家になった。地味にすき家は久し振りな気がする。
で、大阪城の天守閣へ。
見た目も綺麗に整備されてたけど、中は完全に近代化されていた。
いきなりエレベータで上の階へと上がる。
でもエレベータがものすごい遅かったので、さすがに木造建築ではあるっぽい。
天守閣の上の階からの展望で京セラドームを探したり(一応見えたけど写真だと厳しい)、大阪城の歴史を学んだりした。
大阪夏の陣の屏風は迫力あったなぁ。
その後は大阪歴史博物館へ。
大阪城の近くにあるので大阪城の資料を補足するような博物館なのかと思ったら全く違い、古代・近世・近代の大阪周辺の発展の様子を概説した博物館だった。
特に発掘調査について、他の博物館よりもかなり詳しく解説されていたのが良かった。
やはり地層を見るのが考古学では大事、というか国内でもあんなにきれいに人間の生活による地層が生まれるんだな、と感心した。
近くに実際に発掘の行なわれた難波宮遺跡があるのも良い。
天保山の方に行って、海遊館でも行こうかと思ったのだけど、予想より入館料が高かったのと眠気がすごかったのでやめた。
で、ココスを発見したのでそこで雲丹パスタを食べてクリアファイルをまた貰った。なんで大阪行ってココス行っているのか‥‥。
そして天保山に登った。低いが。
ホテルへチェックイン。ホテルというか個室のホステルみたいな感じっぽい。十分数シャワーとかあるし問題なし。
値段考えると十分だと思う。
疲れ果てて倒れてたのち、夕飯を食べに新世界の方へ向かった。わりと近い。
通天閣の下の串かつだるまで串かつを食べた。わりと有名店っぽくていっぱいある店。
この手の店に一人で入るのは地味に難易度が高かったのだけど、入ってみればいい感じだった。
串かついいなぁ。
以上です。おやすみなさい。