2019-11-10: デレ7th名古屋2日目LV
やったこと
Scala
赤黒木を書いた。
基本的にはこの記事のHaskellのコードを移植しただけ。
微妙にfuseの挙動とかが理解しきれてない気がするけど、動いてるっぽいのでまあ良し。
https://abhiroop.github.io/Haskell-Red-Black-Tree/
ミリシタ
ガシャが更新されたので回してみたら一発で香織さんを引けた。
結果的に新規4枚も引けたので大勝利っぽい。
ありがとうございます。
https://twitter.com/make_now_just/status/1193207346337476608
マギレコ
ようやくイベントの後半を終えた。
やる気が微妙だったのですごく時間がかかってしまった。
しかも、大体別の作業をしながらプレイしていたので雑な感じにしか理解していない。
イベントで苦戦することなんて無いんだし基本的に初回オート入れてほしいんだけどな。
そしてこの話の時系列はいつなんだ? 一部の間なのか? それとも一部以前?
まあその辺じゃないと整合性が取れない気がするのでその辺なんだろう、と思っておこう。
その割にはマンションのウワサがクエストで敵として出てくるけど。
最後の展開はどういうことなんだろう?
すずね読めば分かるんかな‥‥。
シャニ
限定真乃True。
ようやくできた。
S4が全く上手くいってないのにSランクいっている。なんだかなぁ。
WINGは準決勝は力押しで、決勝は流1Voだったので仕方なく流2LATAと流1LAを取る形にした。
思い出のリンクアピールがぴったりはまったので気持ち良かった。
https://twitter.com/make_now_just/status/1193236834555326465
そんなこんなで今回のイベントは終了。
よく間に合った。
https://twitter.com/make_now_just/status/1193237941910269953
デレ7th名古屋2日目LV
新宿ピカデリーの1番スクリーンにて。
最高だった。今まで行ったアイマスのライブでもトップクラスに良かったかもしれない。
プレリュードのダンサーさんのダンスから最高だったと思う。今回はコンセプトもコンセプトなだけあってダンサーさんも輝いていた。
ステージの形も良い。どこからも良く見えそうでいいなぁ。幕張のしんどい記憶が蘇る‥‥。
ミラーボール・ラブはデレステMVで見たまんまで、しかも藤本さんが完全に愛海だった。いいところで出てくるDJぴにゃまで含めて良かったと思う。
個人的には、未完成の歴史・反逆的同一性・バベルの流れで志貴くんが飛鳥として完成されていったのが印象的だった。いつか未完成の歴史オリメンで聴けないかなぁ。
あと語らなければいけないのはもりのくにから。なぜこの流れで? って思ったけど森久保が森久保だったので満足した。振りの完成度が高くて、穏かだけどいつまでも見てられる感じがする。
他にも敢えて座ったまま歌ったさよならアンドロメダとか、城ケ崎姉妹が大槻唯を連れてきたNUDIEとか、記憶に残るステージが多かった。
開幕前のルー語になってたちひろさんも面白かったな。
かっこいい目の衣装を全員が着てるというのも斬新だけど良かった。
そして何よりDJ KOO。
EZ DO DANCEとYes! Party Timeをやることは1日目の時点で聞いていたけれど、アンコール前にDJステージをやることは聞いてなかった。
場の盛り上がりがすごくて、実際一番盛り上がったのではないかと思う。やっぱプロってすげえな、と。
今回のライブはダンサーといいDJ KOOといいその道のプロのすごさを感じたと同時に、その中でも輝けるものを持っている幅の広さを感じるものだった。
アイマス最KOO。
ケビンと打ち上げをした
LVのチケットを間違えてピカデリーとバルト9で2枚取っていたのでチケット譲渡したケビンと打ち上げをした。
びっくりドンキーからの82。微妙に睡眠不足がヤバかったのであまりアルコールを飲まなかった。
あと開場前にも待ち合せていて、新宿西口のビッグカメラで試飲をしたりしていた。
あそこで試飲できることを知らなかったので教えてくれて感謝。