2019-06-08: 海獣の子供を観た
やったこと
海獣の子供を観た
公開2日目。満席だった。
昨日の夜に慌てて席を取ったので端の方になってしまったのが辛いところ。
https://twitter.com/make_now_just/status/1137270664237207553
良かった。
作画がすごかったのはツイートした通り。よくこんな原作の絵に似せて作れるな、というのを通り越して原作の絵が動いてるような感じ。化け物か。
最初の方の走っていくところで、どうしてあそこまで背景が追えるんだよ、とか。すごい。
ただ、やっぱり3Dで違和感がある部分があって、その辺はプロメアの方がすごかった感じがする。多分3Dが2Dに寄せに行くのではなくて、2Dが3Dに寄せていかないと難しいのだろう。この作品の場合そういう選択肢は無かっただろうしな。
声も観ているときは気付かなかったのだけど、主人公が芦田愛菜というのは意外だった。これはほとんど違和感が無くて(声優じゃないだろうなとは思ったけど)、あの年頃の女の子がしっかり表現できてたのは流石だと思う。
結構俳優とかが声を当ててるキャラがいるのだけど、そんなに違和感がある人はいない。まあ芸人じゃないしな。
ストーリーは、最後の方は記号的だったり抽象的だったりで分からんなと言えば分からんのだけど、伝わる部分もあったし、これをやるためのそこまでの展開なのだろうと納得した。
いや、改めて考えても分かんねえな。
あぁ、あと音。冒頭からヤバかった。というか冒頭がヤバかった。全身に響いてくるような低音がすごく印象的だった。あの感覚は映画館ならではだと思う。
BGMは久石譲。オーケストラが良かった。
星の星々の、海は産み親、人は乳房、天は遊び場
そんな感じ。原作も読まねば。
あと天気の子の予告編も良かったので楽しみ。
https://twitter.com/make_now_just/status/1137278839774519296
シャニマス
夏葉True。なんかできた。
クソダサ衣装ってすごいのよ!
https://twitter.com/make_now_just/status/1137398721413406720