2019-03-08: PPL 2019 3日目
やったこと
PPL 2019 3日目
前日の睡眠不足が響いている。よくない。
B項の話の詳細をやっと聞くことができた。なるほど面白い。
そんなこんなあって終了。おつかれさまでした。
花巻観光
本来はさっさと帰るつもりだったのだが、駅の券売機がクレカを読んでくれず近くのコンビニまでお金を降ろしに行くことになった。その間に最速の新幹線を逃したので、4869と宮沢賢治記念館とか色々に行くことにした。
宮沢賢治記念館は、宮沢賢治がいかに難しい人物であるかということを誤魔化さず、正直に伝えていて好印象だった。とはいえ難しいものは難しいので、それなりに理解を要求される。
宗教・科学の二つに視点を持った人物が、ああいったファンタジー・童話を創作したっていうのは面白い話だと思う。あと、宮沢賢治は原稿の端とかに日付を残していることが結構あって、こういった側面も研究者の関心を引きやすいのかな、と思った。
宮沢賢治イーハトーブ館は記念館から下った先にある建物で、今の期間は宮沢賢治をテーマにした写真家の写真が飾られていた。これも物語と見事にマッチしていて興味深かった。あと、雪渡りって初めて読んだ気がする。
そんなこんなをして、はやぶさで東京に帰った。途中の大宮までで良かった気がしなくもない。そのあとは4869と銀座の赤からに行って夕飯にした。銀座の赤からはちゃんと店の形をしている(上野と違い)。
進めていけば面白い研究になりそうだという話をしていた。そりゃそうだろう。