2019-02-07: The Talos Principleを買った
やったこと
C言語
こういうC言語のソースコードがあったとしたら
test1.c
:
#include "./test1.c"
#endif
test2.c
:
#ifdef FOO
これらはCプリプロセッサの段階でエラーになった方がいいと思う。
のだけど8cc
だとエラーにならないのが普通に気になった。仕様的には合法なのかもしれんが、なぜなのか‥‥。
なんというか8ccって、良くも悪くも一ヶ月でさくっと作ったプロジェクトなんだなという感じがしてしんどい。参考にしすぎると変なバグ作りそう。
RubyMine
JetBrains製品は学生だと無料で使えるのだけど、学生の判定がGitHubと連携するだけでできるようになっていたのでインストールしてみることにした。
補完とかどれくらい上手くものなのだろうか、という興味がある。
他にもIntelliJのPro版も試してみたさがある。
The Talos Principle
https://store.steampowered.com/app/257510/The_Talos_Principle/?l=japanese
旧正月セールで85%オフだったので買ってみた。
面白いけど酔いそう。
インストール待ちの時間にWILLをやっていたのだけど、選択肢からストーリーの展開を読むとか無理なので効率的に総当たりするゲームになってつらかった。
いいのかそれで?
ひとまずはTalosを進めていきたい。これは絶対面白い。