2019-01-23: Hatena Engineer Seminar #11に行った
やったこと
decksをいくつか設定した
Docker HubでCI用のイメージを自動ビルドするようにしたのと、Renovateを設定した
パッケージの依存関係が複数インストールされていないか確認するのにyarn why
が便利な気がする。もう少し分かりやすい出力になってほしいけど。
あと、スライドのviewportをリセットしたので、スマホからでも見れるものになった気がする。多分。
diaryのService Worker
やはり一度開いた人がもう一度開いたときにキャッシュに乗っているのしか出ないのは間違っている気がしたので、.html
で終わるパスと/
で終わるパスをnetworkOnly
にした。本当にこれで大丈夫なのかは知らない。運用して確かめる。
Hatena Engineer Seminar #11に行った
https://hatena.connpass.com/event/115458/
青山のはてなのオフィスに行くのは久し振り。というか中ってあんな風になってたのか‥‥。奥まで入ったことが無かった気がする。
インフラ寄りの話だった。DevOps大事。
AWS分からないままだと辛そうなので、どこかで理解したい。むずい。