2019-01-11: メイドインアビスのスタッフトークショーに行った
やったこと
gataby-plugin-netlify
やはりdiaryを毎回リロードしないと表示が更新されないのはおかしい気がしたので調べていたら、どうもgatsby-plugin-netlify
というのがあって、それを使うとNetlify向けに適切な設定をしてくれるっぽい。
これでいい感じになってくれると嬉しいのだが‥‥。
あとRenovateはいい感じに動いているっぽいので良いのではないかと思う。
decks
の更新
最近やっていなかったので依存関係のバージョン上げをしておいた。
styled-components
が二つインストールされたことによっておかしくなったりとか、他にもよく分かんない問題が起きてしんどかったけれど、何とか動くようになったのでOK。
yarn
のresolutions
フィールド使って無理矢理styled-components
を4系に固定してるけど、絶対なんか問題起こるでしょ、これ。
マスト丼のバージョン上げ
久し振りにやってみてる。
なんかaccounts_tags
が既に存在してるとかでDBのマイグレーションに失敗したので、db
コンテナだけ立ち上げて外側からpsql
でつないで削除するなどした。
なんも分からん。しんどい。
何を呟いてもえみつんのコピペになってしまっていた時間を伝説の一時間と呼ぼう。
実際は2時間くらいあったけど。
地味に/help
コマンドを追加するなどした。
it
とかpending
がネストしてるのを実行時に検出するようにした
https://github.com/crystal-lang/crystal/pull/7297
放置していたのをようやく処理した。
多分これでいいはず。これでいいよね?
と思ったけど、これじゃ元のissueの問題が何も直ってないじゃーん。
がんばって直したぞい。
メイドインアビスのスタッフトークショーに行った
席が取れたので。いや、前日で取れるとかおかしいやろ。
でも最終的には満席になったらしい。良かった。
登壇者はつくし卿、監督、美監の三人。つくし卿以外のビジュアルはさすがに知らんかった。しかし、つくし卿は写真で観た感じの通りの人だな。
色々と面白い話を聞けたと思う。美術監督の人は、ともかくオースの街の景色にこだわりがあるらしい。冒頭の街がだんだんと発展していくところとかは必見。
あと、追加カットの冒頭のライザとトーカが出てくるところは、ちゃんとアビスの地図に乗ってる場所で、そもそもつくし卿がアイディアとしてはあったけれど出す機会を失なってしまったエピソードらしい。監督曰く、これが入ったことで前編が一つの作品になったとか。その通りだと思う。
新作の劇場版の方は、コンテは出来ているらしい。公開はいつになるんだろう。楽しみ。
他にも、総集編二作と新作劇場版のタイトルはつくし卿は即興で出したものらしい。夜明け、黄昏と来て黎明につながる良いタイトルだと思う。
そんなこんなで楽しい時間だった。ありがとうございます。