: walkの実装をした
やったこと memefish astcatalog のやつをマージした。 そして walk の実装を追加した。 https://github.com/cloudspannerecosystem/memefish/pull/265 astcatalog 自体はこんな感じで良さそう…
if you wanna break free you better listen to me
やったこと memefish astcatalog のやつをマージした。 そして walk の実装を追加した。 https://github.com/cloudspannerecosystem/memefish/pull/265 astcatalog 自体はこんな感じで良さそう…
やったこと 労働 労働していた。 相変わらずRailsはよく分からん。 RubyKaigi Proposalを考えていた。 いい感じにまとまりそう。
やったこと 学マス フェスということでガシャを回していた。 110連して千奈出ず。 課金するしかないかもしれない――天井を目指して。 lstar-viz observation tableの方にもアニメーションを追加した。 無駄にフェードイン、フェードアウトしていくので面白い。…
やったこと 日常 やることが多すぎる。 優先順位がわ からん……。 とりあえず、かなり疲れている感じがするので少し休む。
やったこと 研究 なかなかやる気が出ない。 そろそろやる気を出さないとマズいのだが‥‥。 ポケポケ ソロモードのやつのカメックスのプロモをようやく手に入れた。 30戦やっているのでラプラスのときよりも悪い。しんどい。 いいことないなぁ。 MD なんかフワロスがくるらしい。 思っ…
やったこと memefish ちょっと仕事した。 https://github.com/cloudspannerecosystem/memefish/pull/256 astcatalogというast/ast.goをパースして情報を集めてくるやつを作った。 これで色々と便利にな…
やったこと GitHub Sponsors @spenserblack さんがスポンサーになってくれた。 何を期待されてるか分からんけどがんばるぞ。 diary コピーライトの年を2024から2025に更新した。 細々としたことからやっていかなければ。 heredoc こっちも…
やったこと 日常 AndroidのキーボードをGoogle日本語入力からGboardに切り替えた。 今更感はあるのだけど、いつか変えなければいけなかったので……。 まだ違和感がかなりあるけれど、どうにか慣れたい。 OCG 年末の遊戯王の日に行ってきた。 行くつもり無かったのだけ…
やったこと automata learning スマホからの見た目ももう少しまともにしたり、ESLintとPrettierをBiomeで置き換えたりした。 基本的な機能は昨日から変わっていない。 そして、ブログの記事を書いた。 大した情報は無いけれど、メモ程度に。 https:…
やったこと automata learning 昨日から作っていたL*の可視化を公開した。 どうにか形になったのではないかと思う。 スマホでは恐らくレイアウトが厳しい。そこまで作り込むモチベーションがなかった。 https://makenowjust-labs.github.i…
やったこと アイマス 今年もミリオンの配信を見ながら年を越した。 チャイルドスモックようやくだ。嬉しい。着せるぞ。 あと謎のアーマー推し。イベントをやるらしい。 そして無料10連はいい感じだった。 ライアールージュ志保いいね。 https://x.com/make_now_ju…
やったこと RTA in Japan 最終日。 キングダムハーツ2のRTAがすごかった。 5時間もこんなに精度高く操作し続けられるものなんだなぁ。 研究 今日は休もうという気持ち。 明日も休む。 2日くらいから再開しよう。論文を書くぞ。 一年 おつかれさまでした。 今年は1月1…
やったこと 餅 父方の実家で餅つきということで行ってきた。 餅を食べただけ。今年も餅はよく伸びる。 研究 あまり上手くいかない。 諦めて論文を書く方にシフトした方がいいかもしれない。 RTA in Japan 配信をちょくちょく見ている。 リングフィットのときの会場の様子がかな…
やったこと 研究 年末だというのに研究を続けている。 手を止めるわけにはいかない。 色々パラメータを追加したので、実験はできるようになってきている。 ただ、仮説の通りにいかないので難しい。 やっていることが複雑すぎるんだよなぁ。どうしたものか。
やったこと 忘年会 y, 4869と御徒町で早めに集まって中本に行った。 味噌タンメンを食べたけど、思ったよりも辛くなくて困った。 期待と違うと困るらしい。 それはそれとして美味しかった。 忘年会の前に、秋葉原でスペースを借りてボドゲ会をやった。 狭いスペースだったけれど、悪く…
やったこと 労働 1年間おつかれさまでした、という気持ち。 色々分かって きた気はする。 アイマス 今年はゆくマスくるマスではないらしい。 20周年なので。 色々発表されて来年も楽しみになっている。 7月の配信行きたいなぁ。当たらんだろうけど。 あとオケマスも楽しみだ。
やったこと Ruby Ruby 3.4リリースパーティに参加していた。 今年は大して何もやっていないので話を聞いていただけ。 RubyKaigiのやる気が出てきたかもしれない。 なぜかかつよしさんとワトソンさんに誘っていただいたので2次会に行っていた。 神田の酒屋みたいな不思議…
DAY 25 ついに25日目です。 Quine Advent Calendar 2024完走しました。 最終日だからといってやることが変わるわけでもないのですが。 Tengoというプログラミング言語があります。 Go言語向けの組み込みスクリプト言語です。速いらしいです。 名前の…
やったこと Quine AC 2024 完走しました。 おつかれさまでした。 最終日くらい特別なことをやろうかと思ったのですが、想像以上に時間を取れなさそうなのでいつも通りです。 世の中には意外とたくさんのプログラミング言語があるのだなぁと、改めて実感しました。 それでは次は5…
DAY 24 Fennelというプログラミング言語があります。 Lisp系の言語です。Luaとして実行されているっぽい気がします。 名前がいいですね。 (: foo :bar ...) はLuaの foo:bar(...) として解釈されるっぽいです。 あとはpretty pr…