: `:.:`なんなのか問題
やったこと Scala Generic1の必要なクラスなどを実装してみたところ動くので、マクロで自動導出するところまでいきたい。 というかshapelessのGeneric1はどうしてあんな設計なんだろ。 それとGHC.Genericの:.:はなんのためにあるんだ? これがあっ…
if you wanna break free you better listen to me
やったこと Scala Generic1の必要なクラスなどを実装してみたところ動くので、マクロで自動導出するところまでいきたい。 というかshapelessのGeneric1はどうしてあんな設計なんだろ。 それとGHC.Genericの:.:はなんのためにあるんだ? これがあっ…
やったこと ミリシタ PLv 314になった。 どこまでいけばAP 200になるのだろうか‥‥。 enumcaseを作った 成果。 https://github.com/MakeNowJust/enumcase
やったこと シャニ 打ち上げガシャ回さないとな、という気分だったので1回だけ回した。 イノセントセーラーいいぞ。 Mercari Engineer Meeup for Student 参加してきた。 メルビールって何だよ。
やったこと シャニ 最低保証。 https://twitter.com/make_now_just/status/1162869960860823552 サマパ夜公演に参加した というわけでサマパ 当日。 昼くらいに横浜で前日に注文していたボタン電池を受け取って会場に向かった。 …
やったこと Scala scalapropsのやつはマージされた。 Funはどうしよっかなー。 pixiv.moe 復活した。はやい。 マギレコ イベントのシナリオは終了。 チャレクエは暇なときにやっていきます。 めんどい。 チャレクエ含め全部終わってしまった。 イベント素材回…
やったこと Scala Scalapropsに出したPRはどうやら見逃されていたらしい。 https://twitter.com/xuwei_k/status/1162008121759293446 マージされるといいな。 pixiv.moe また落ちてる‥‥。APIいつ復活す…
やったこと Scala mtl関連のクラスを実装した‥‥けど上手く型推論されないので厳しい。 恐らくF[_[_], _]というシグネチャなのが悪いのだと思う。 どうりでcats-mtlのMonadLayerがああいう定義になってるわけだ。 作り直すか‥‥。 MonadTrans…
やったこと ジョジョ5部 見終わった。 終盤若干ダレた感じがするけど、結末がすごく良かったので許せる。 何というか壮大な話だったなぁ。 あとポルナレフ亀になってしまったか‥‥。 6部もアニメ化しないかな。 アホガール ファフナーに変わるや つを見たので見た。 Y.AOIとイキ杉田…
やったこと Scala shapelessみたいな感じのライブラリとしてdaliというものを作った。 名前の由来は何となく察して。 Generic[Foo]でFooとHlist, Coproductを相互に変換するメソッドが得られるところまで実装されてる。 マクロをこんなにがっ…
やったこと Scala ふと気付いたけど、FunctorとかContravariantにwidenとかnarrowみたいなメソッドがあるのは、それ自体が便利なこと以上に、それが実装できるという事実が重要なんだろうな、と思った。 つまりFunctorはwidenが実装できるという…
やったこと 疲れてる さすがに連日徹夜でScala書いてるので体力の限界を感じる。 疲れた‥‥。 Scala Scalapropsにissueとpull requestを投げた。 https://github.com/scalaprops/scalaprops/issues/4…
やったこと ジョジョ5部 面白いけど4部の方が好き、というか、4部は個人的に好きな感じが強くて、5部は単純に面白いって感じがする。 5部はストーリーの作りが面白いから次が気になるんだな。 なんか4部のカウンターなのか無駄に派手にしようとしてる気がする。 シャニマス SSRあさひ…
やったこと ジョジョ5部 勢いで見始めてしまった。 面白い。 ‥‥時間が無限に溶ける。 Scala そういえばBimonadとBifunctorでbi-の使い方違うの微妙だよなぁ、と思ったけど、冷静に考えるとBifunctorのbi-の用法はプログラミングの文脈では使わない気が…
やったこと ミリシタ イベント折り返し。 ようやくランニングハイッできる。 あとドンロブ配信されたらしいから買わなきゃ。 マギレコ そういえばイベントのアイテム全部回収してしまった。 完全に走りすぎ。うーん‥‥。 シャニマス イベントの感謝祭のミッションは全て終わったのでWIN…
やったこと 進めキノピオ隊長 エピソード2の最初のコースむずい‥‥。 以降もこの調子ならしんどいぞ、って思ったら最初だけで困った。 なんなん。 Scala Arrow関連の型クラス追加した。 lawが多すぎる‥‥。 implicit parameterの数がヤバいことになった。…
やったこと Scala 色々考えた末、StateTのAlternativeインスタンスを削除して、MonoidKとSemigroupKのインスタンスを追加した。 冷静に考えればこれで十分なはず。 まあright absorptionは保証したいところだけど、別にいいかなぁ、と。…
やったこと マギレコ 昨日イベントアイテム集めすぎて周回が面倒。 なんで1万近く集めてるんですかね‥‥。 Scala 内側の関手がMonadかつAlternativeのときStateTにAlternativeのインスタンスを提供しているのだけど、これが内側の関手によってはAlt…
やったこと neko 型クラスとかインスタンスの書き方を大分洗練させた。 わりと実用的になってきた気がする。 あとscalapropsの使い方がようやく分かってきた気がする。 マギレコ なんか今日はずっとマギレコしてた。 なんで‥‥? 覚醒素材足りなすぎてしんどい。
やったこと quine.codesのHTTPS化 なんかquine.codesがHTTPSでつながらなくなっていたのでGitHub Pagesのヘルプを見てDNSの設定を直すなどした。 具体的には、quine.codesのDNSのAレコードに、 185.199.108.153 …
やったこと decks 数日前からビルドエラーになっていて何が原因かと思ったら、CLIのgh-pagesがやらかしてるっぽい。 https://github.com/tschaub/gh-pages/issues/308 とりあえずissueにある通り--git "$(whic…